MENU
- デザイン作成について
- 当サイトについて
- 和の卸の特徴について
当「和の卸」では、オリジナル半纏のオーダーがありました際には、法被のボディのみ納品させて頂いております。帯を併せてご注文する場合は、担当しておりますスタッフにお申し出くださるか、お見積りの際に備考欄などにご記入頂きますと特注の帯と併せてお見積りをお出し致します。
(※既製品のイベント法被や市松半纏には帯は付属しております。)
法被やハンテンを特注で制作させて頂いている当「和の卸」だからこそ可能なオリジナル帯の作成。
下記には、既製品では実現が出来ない別注オリジナルだからこそのメリットや、帯の制作の際に承る事の多い質問を記載させて頂いております。当店の提携工場にて作成させて頂く激安法被の本体と併せてご検討くださいませ。
生地の裁断から制作工場で行わせて頂きますので、お客様のご使用になりたい長さ・幅にてオリジナル帯の作成が可能になります。
お客様のご希望の色や柄、名入れにてプリントが可能です。綿生地では染め、化繊生地では印刷にてハンテンの特注帯を作成いたします。
オリジナルで帯を製作する際には、特にご指定の無い場合には同じ工場にて作らさせて頂いたハッピやハンテンと同じ生地にて作成をさせて頂きます。やはり、祭などの祭礼、学園祭などのイベントの衣装としてお使い頂く販促アイテムとなりますので、生地感や風合いの統一感を第一に考えさせて頂いております。
少しでも強い帯の特注制作を希望される際は、折り返し縫製する生地の中に対して中芯を入れる形にてオーダーをお受けする事も可能になりますので、ご希望の際は法被専門スタッフにお申し出くださいませ。
法被の本体はお持ちで帯だけをオリジナルで作成されたい際でも、当店は格安にてご注文を受付致しております。
その際は、当サイトのお見積りフォームからでは無くお問い合わせフォームもしくはお電話(0120-001-991)もしくはメール(info@sp-oroshi.com)にて帯の長さと幅をお決めの上ご連絡くださればと思います。
しかし、帯のみのご注文よりオリジナル半纏と併せてのオーダーの方が当店だからこその激安特価にて制作販売が可能にはなります。
別注する帯の色に関しては一般的にルールはござませんが法被の本体デザインに問わず一番定番とされているのが、白色で祭や社名などの名入れを施した「黒」になります。しかし、決まり事はございませんので、本体カラーに併せて色彩のバランスを考えて変えられるお客様もいらっしゃいます。
例えば、半纏の本体色が濃い場合、帯は薄い色。そして薄い色のハッピに対しては濃い色などを合わせアイキャッチ効果の高いオシャレな衣装としてオリジナル製作される場合も多数ございます。