風呂敷の柄や紋様について|風呂敷のオーダー制作・オリジナル作成は実績豊富の当、通販店にお任せ!激安価格にて短納期でお届け!

オリジナル制作専門店 和の卸
取引総数5万件、製作個数30万個
  • フリーダイヤル 0120-001-991
  • お問い合せ
  1. 和の卸
  2. 風呂敷
  3. 風呂敷の柄や紋様について

風呂敷の柄や紋様について

伝統的な柄を風呂敷に染め上げたい際に使われる定番紋様を、下記に掲載させて頂いております。
味わい深い日本を感じさせるような風呂敷をオリジナル製作されたい場合にお薦め出来る紋様になりますので、デザイン作成を悩まれている際のご参考になればと思っております。どのようなデザインでも最安値を意識した激安価格にてプリントさせて頂きます。

唐草
オリジナルふろしきの中でも、スタンダードな柄だと言える唐草模様。
実はギリシア神殿などのつる草がモチーフにされ、シルクロード経由で日本へ渡ってきたのが由来だと言われています。
縁起が良く、当時の技術で製作しやすい柄だったことから、江戸時代に庶民に広まり使われるようになりました。
印刷された全面へと伸びてゆく蔦の模様は、延命や長寿を表し、子孫繁栄にもつながるとされています。縁起のよい吉祥文様として、結納などの別注や祝い事用のオーダーメイド制作によく用いられています。
鮫小紋
細かい点で円弧形を重ねてゆく様子が、鮫の皮のようであることからこう呼ばれています。特に細かい柄のものは「極鮫」とも呼ばれます。
着物でもよく使われている柄で、お宮参りや式典、結婚式などフォーマルな場でも用いられています。上品な雰囲気の名入れ風呂敷を特注したい方などに人気のある模様となっています。
「小紋」とは同じ模様が全体に繰り返し印刷されているものを示し、中でも「江戸小紋」と呼ばれる小紋は極めて細かい模様で作成されることで知られています。そしてその代表格と言われているのが、この鮫小紋なのです。
麻の葉
細かいひし形模様が連続で繋がり作成される幾何学模様です。その様子が麻の葉に似ているのでこう呼ばれ、「麻の葉繋ぎ」という別名もあります。
麻は丈夫で真っ直ぐ伸び、成長も早い植物です。そのため産着や子ども着にもプリントされているのをよく目にします。
また、麻の葉模様には邪気をはらう力があると言われています。平安時代には仏像装飾としても制作されていたという話もあります。
これらの意味から、出産祝いや子どもの成長や安全を願う贈り物として、オーダーメイドの名入れふろしきに入れることの多い模様となっています。
青海波
扇状の形を重ね、どこまでも続く大海原をイメージさせる幾何学模様で、繰り返す穏やかな波のように「平穏で幸せな暮らしがいつまでも続く」という意味のある吉祥文様の一つです。
加えて扇そのものの形も「末広がり」の縁起物であり、水には厄除けの意味や、海の恵みなどの意味合いも含んでいます。海のイメージから海産物の包装用にと、ふろしきにプリントされることも多い柄です。
場面を選ばずに使えるので、特注の一点物として、オリジナル風呂敷を製作する際に人気のある模様となっています。
ひょうたん
ひょうたんの独特の形を散りばめることで柄とする模様が風呂敷にはあります。植物のひょうたんは種が多いのですが、そこから子孫繁栄などを願うシンボルともされており、またひょうたんのツルは絡みつきやすいことから、商売繁盛の象徴ともされています。
上記以外の紋様での風呂敷制作って多いですか?

多いです。今では、日本古来からの伝統の上記のような柄よりも、お客様のオリジナリティ溢れた特注ふろしきの製作依頼の方が増えてきております。やはり物販用やノベルティなどの用途で風呂敷が激安・格安作成される時代によるものかとは思います。しかし、上記のような伝統的な紋様は、重厚感を求める内祝いなどの別注作成では多いです。

オリジナル風呂敷TOPはこちらから
フリーダイヤル:0120-001-991

些細なことでもお気軽にご相談ください

  • お見積りにご用命はお見積り
  • メールでのご連絡はお問合せ
トップへ